学園情報
代表挨拶
Message
理事長倉橋 義郎
きらり保育園設立のもとになったクラ・ゼミは学習塾です。
当塾は普通の進学塾とは違って進学実績を誇るのではなく、一人一人の能力を伸ばし、勉学を通して人間的に成長し、社会に貢献できる人材を輩出しようとの考えを持った学習塾です。そのため私たちは生徒に対して「頑張り続ける力」やそのための心構えとしての「謙虚な心」を重視してきました。こうした力も含めて社会で必要とされる諸々の力のもとになるのが幼児期です。
当園では以下の4点を教育の最重要項目であると考えています。
- 「規則正しい生活」を通して健康でのびやかな子どもを育てる
- 「素直に自分の考えを伝える力」を通して社会性を身に着ける
- 「人や物にやさしく接する気持ち」を通して命の大切さを学ぶ
- 「いろいろな体験をする」ことで物の不思議さや想像力を培ったりする
私たちはこの4点こそが「目標を達成するための基本的姿勢」の根底にあるとの確信をもって開園するに至りました。
職員一同、これを目標にして子供たちを育てていくつもりです。そして、将来園児たちが立派な社会人になり充実した人生を送ってほしいと望んでいます。
会社概要
Company overview
- 事業所名
- 株式会社クラ・ゼミ
- 本社所在地
-
〒430-0944 静岡県浜松市中央区田町230-15
TEL : 053-458-6111(代表)
FAX : 053-458-6116
- 事業内容
-
【児童福祉部門】
児童発達支援・放課後等デイサービス・保育所等訪問支援
「こどもサポート教室」
「コペルプラス」
【障害福祉サービス部門】
就労移行支援・就労定着支援・自立訓練(生活訓練)
「アクセスジョブ」
「ゆたかカレッジ」
【教育サービス部門・幼児教室】
「小・中・高一貫総合予備校 クラ・ゼミ」
「河合塾マナビス」
「幼児教室コペル」
【通信制高校 技能教育部門】
「クラ・ゼミ輝(キラリ)高等学院」
【障がい者雇用サポート事業部】
サテライトオフィス・有料職業紹介事業・ジョブコーチ支援・障がい者雇用コンサルティング
「クラ・ゼミ障がい者雇用サポート」
【医療機器ヘルスケア事業部】
「株式会社クラ・メディ」
- 設立
- 1987年4月
- 資本金
- 2,000万円
- 売上高
- 約87億円(令和6年3月期)
- 従業員数
- 約3,400名
- 代表者
-
代表取締役【会長】 倉橋 義郎
代表取締役【社長】 倉橋 徒夢
- 関連会社
-
株式会社アクト建設(建設関係全般)
株式会社フレディ開発(不動産関係全般)
株式会社アドヴィス(模擬試験、出版・図書関係 他)
学校法人イーエーエス伯人学校(Escola Alegria de Saber)
5校(鈴鹿・碧南・豊田・豊橋・浜松)
沿革
History
- 1975年
- 倉橋学習舎 静岡県浜松市に開校
- 1987年
- クラ・ゼミ 静岡県西部地区(浜松市)に校舎展開
- 1991年
- クラ・ゼミ 愛知県三河地区(岡崎市)に地域初開校
- 1993年
- クラ・ゼミ 愛知県三河地区(豊田市・豊橋市)に地域初開校
- 1994年
- クラ・ゼミ 静岡県中部地区(静岡市)に地域初開校
- 1996年
- クラ・ゼミ 本社(浜松本部校)を現在の浜松市中区に移転
- 2001年
- クラ・ゼミ 愛知県三河地区(刈谷市・安城市等市)に校舎展開
- 2002年
- クラ・ゼミ 静岡県東部地区(富士市)に地域初開校
クラ・ゼミ 静岡県中部地区(静岡市等)に校舎展開
- 2003年
- クラ・ゼミ 愛知県尾張地区(名古屋市・長久手市・一宮市)に地域初開校
- 2004年
- クラ・ゼミ 愛知県尾張地区(春日井市・小牧市)に校舎展開
- 2006年
- クラ・ゼミ 輝(キラリ)高等学校を静岡県吉田町に開校
- 2007年
- ブラジル人学校E.A.S(浜松・豊橋・豊田・碧南・鈴鹿)の経営権取得
- 2011年
- 倉橋学園「キラリ高等学校」として学校法人化
- 2013年
- 障害児通所支援事業「こどもサポート教室」が事業開始(浜松市・磐田市・刈谷市)
- 2014年
- こどもサポート教室 静岡県・愛知県全域に展開へ
- 2015年
- クラ・ゼミ個別学習会 札幌に2校開校
こどもサポート教室 札幌から九州(福岡)に全国展開へ
- 2016年
- こどもサポート教室 全国展開中
- 2018年
- 就労移行支援「アクセスジョブ」が事業開始